さてさて
釣り初心者のまさみだが、また海に行った。
日本海側の若狭湾だ。
そこの「うみんぴあ大飯マリーナ」からの出航である。
うみんぴあ大飯マリーナ
福井県おおい町、若狭の小浜湾にあるマリーナ。

名前のとおり「うみんぴあ大飯」にある。
うみんぴあ大飯には、
ホテルやプール・温浴施設

道の駅

その他にも展示施設や子供が遊べるところなどなどいろいろ

知らなかったが、松本零士氏が関わった施設もあったりするようだ。
う~ん。知ってたら行ったのに…。
後の祭りである。
あと、ホームセンターなどの商業施設も。
アミューズメント、ホテル、グルメ、ショッピング、ヒーリングなど、多彩な施設が集まる福井県嶺南地域最大の集客エリア
なんだとか。
で、マリーナ。
船は陸上保管と海上保管があり、桟橋にもボートやヨットが並んでいる。

施設はまだ新しい感じで駐車場も広い。

悪くない施設と思うのだが、レンタルは空きがあったりする。なぜか人気はイマイチみたいだ。
エサの購入
今回は少し波風があり、小浜湾の外は厳しいとのこと。
湾内でのアタックになりそうだ。
というわけで、マリーナに教えてもらった近くの「はやし渡船」でエサを購入する。

仕掛けとかも売っているが、あまり豊富ではなかった。
エサは胴突き用にエビ。

それと、サビキ用。

まさみは釣り初心者なのであとは何がいるかはわからない。
とりあえず、これでマリーナに向かう。
出航
現地集合で乗船者と合流。
マリーナにある台車で道具を桟橋に運び

窓口で受付。

レンタルのボートはSR-Xだ。

クレーンで降ろされ、荷物積んだら出航。
釣りに挑戦
とりあえず、小浜湾の入り口あたりに向かう。
やはり外は波がありそうなので断念。

湾内の漁礁などでやってみる。
が、アタリはない…。
そもそも、ドテラ流しでやってると風があるようで底が取れない。
アンカー入れたり、シーアンカーの小さいのも試したりする。
そんなこんなしていると
何かきた!
出てきたのは

なんだこれは?
触るとすごいぬるぬるぅ
洗ってもなかなか取れへん。
得体の知れないモノがかかってしまった。
アタリが無くなったら移動したりとやってると
また何かが

小さい鯛みたいだ。
その後も芳しくなく終了…。
寂しい結果でした。
帰還
マリーナに戻りボートの洗浄や支払い、後片付け。
そして、近くにある道の駅で今日の結果の振り返り。
と言っても、釣り初心者のまさみにはどうするのがいのかはよくわからない。
まあ、釣り自体そんなに興味があるわけでもないし。
底が取れないのがやっぱダメなのかな?
次回はタックルをちゃんと考えようということに。
ダイソー釣具では無理がありそうだから。
行ってみて
マリーナはきれいだし、シースタイルのボートだと安心感がある。
周りはいろいろあるから釣りメインじゃなくても楽しめるんじゃなかろうか。
ボートが少ないし、トイレ付きでもないのがちょと残念かな。
あと、このうみんぴあ大飯、
いろいろ施設がある割に人が少ない気がする。
そのうち閉鎖されたりしないかと気になってしまう。
ではでは
コメント